小顔矯正Q&A NO.11 ビーレ根本スタイル

DSC_6541
Q50. 小顔矯正で顔の歪みは本当に改善できますか?
A:はい。骨格のズレ、筋肉の左右差、リンパの流れの滞りなどに
アプローチすることで、歪みの原因を整え、バランスのとれた顔に
近づけることができます。

☆ビーレ袋町の施術は骨格の歪みを正すことによってお顔のバランス
 作る土台をしっかりと作りあげます。

Q51. 小顔矯正はどこにアプローチするの?
A:施術では、以下のような部分にアプローチします:

◎頭蓋骨の位置やバランス

◎顔まわりの筋肉の左右差・緊張

◎リンパや血流の滞り首周りの凝りも解きほぐす。

◎顎関節のズレ

これらを調整することで、見た目の左右差やフェイスラインの
ゆがみを整えます。

Q52. 何回くらいの施術で歪みは改善しますか?
A:個人差がありますが、3〜5回目あたりから変化を感じる方が
多いです。慢性的な歪みの場合は10回以上かかるケース
もあります。
初回でかなり変化を感じる方もいますが、継続が大切です。

Q53. 一度整えてもまた歪んでしまうことはありますか?
A:あります。
歪みの根本原因が「姿勢」「生活習慣」「筋肉のクセ」
にある場合、施術だけで完全に維持するのは難しいです。
日常の姿勢改善やセルフケアを合わせることが重要です。

Q54. 顔の歪みを放っておくとどうなりますか?
A:放置すると以下のような影響が出ることがあります。

◎より歪みが強くなる

◎むくみやたるみが悪化

◎顎関節に負担がかかる(顎関節症など)

◎噛み合わせや歯並びの悪化

Q55. どんな顔の歪みに効果がありますか?
A:◎頬の左右のふくらみの違い

◎口角や目の高さの左右差

◎フェイスラインのズレ

◎顎が片側に流れている(顎の偏位)

◎エラの左右非対称

※ただし、骨格自体の大きな左右差や先天的な非対称には
限界があります。

Q56. 小顔矯正後、効果をキープするには?
A:◎正しい姿勢を意識する(特に首と骨盤)

◎片側だけで噛むクセをやめる

◎表情筋をバランスよく動かす

◎頬杖、足組み、うつぶせ寝を避ける

◎水分をこまめにとってリンパを流す

◎肩こり・頭痛につながる