A:筋肉や骨格は全身でつながっています。
中でも重要なのが「筋膜(筋肉を包む膜)と姿勢の連鎖」。
お尻の筋肉(特に中臀筋・大臀筋)が張っている
↓
骨盤が前傾・後傾・左右に傾く
↓
背骨や肩の高さがアンバランスに
↓
首・顎・頭蓋骨の位置もズレる
↓
顔の左右差・たるみ・フェイスラインの崩れにつながる!
つまり、お尻の張りは「顔のゆがみの根源」になることも。
Q178. よくある「お尻の張りタイプ」と顔の関係
A:お尻の状態ー顔への影響の例
○左右どちらかが張っているー頬や口角の高さが左右で違う、
エラの張りに左右差が出る
○お尻がガチガチに硬いー上体が前傾→首が前に出る→
フェイスラインがたるむ
○内ももが弱く、お尻が張ってるー骨盤が開く→顔の横幅が
広がって見える
○片足重心のクセありー顔の傾き・片側だけたるむ・
目の大きさが違う
Q179. 小顔矯正でお尻はどう整えるの?
A:ビーレ袋町の小顔矯正では、顔だけでなく「姿勢・骨盤・筋膜
の連動」まで整える施術をおこないます。
具体的には:
骨盤調整(左右のバランスや傾き)
中臀筋・大臀筋・梨状筋の緩め(筋膜リリース)
姿勢と重心の改善(背骨のS字カーブを正す)
足裏〜骨盤〜顔をつなぐ“ライン”の調整
これにより
「戻らない小顔・崩れにくいフェイスライン」が作れます。