左右差、歪みの正しい知識.

IMG-3078
こんにちは、ビーレ袋町です。

やっと、暑さもやわらぎ朝晩は
過ごしやすくなってきましたね。

皆さんは自分の顔が左右対称じゃないなと
感じたことありますか?

顔の左右非対称は、ほとんどの人に
ある程度見られる自然な現象ですが、
左右非対称の原因には、筋肉の使い方、骨格の形、
噛み合わせの問題など、さまざまです。

1.顔の筋肉の不均衡
顔の非対称の一因は、筋肉の使い方の偏りです。
日常的に片方だけで物を噛む、一方に偏って表情を作る、
睡眠時の寝る姿勢、座り姿勢、立ち姿勢、歩き姿勢などの生活習慣の積み重ねが左右非対称の原因に。

2.骨格の非対称
顔の骨格自体が非対称である場合、発育の過程で左右の骨が
異なる成長をした結果、非対称が生じることがあります。
また、加齢による骨や筋肉組織の萎縮・弛緩や、皮下脂肪の移動により、
左右非対称になりやすいです。
他に顎や歯の位置の不整合により、非対称に。
お顔だけでなく、身体の歪みから、お顔が非対称に。

3.筋膜やリンパの滞り
顔の筋膜やリンパの流れが滞ると、顔のむくみやたるみが
一方に強く現れ、非対称になることも。

顔の左右非対称を改善するには、
日常生活の中で、左右均等に物を噛む、仕事中の座り姿勢、立ち姿勢、寝る姿勢など気をつけることが大切です。
日々無意識のうちに悪い姿勢をとっていることが多いですからね。
私も日々気をつけるようになりました。

ビーレ袋町では、小顔矯正でしっかりと首や身体の歪みなど整えて
お顔のバランスを整えていきます。

お悩みなどがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。